藍と淡々

物作り冒険譚


【Trocco】3Dパズルゲームを作ってみたい② - 繋いだレールの上にトロッコを走らせる

今回もゲーム開発記録その②、書いていこうかと思います。

 

前回は、レールをタップ&ドラッグで移動させて、入れ替える処理を書きました。

megumisoft.hatenablog.com

 

今回は入れ替えてつないだレールの上を、トロッコが走るような処理を加えてみようかと思います。

 

と、その前に完成した様子をご紹介します。

こんな感じ。(操作がめっちゃ下手くそ)

vimeo.com

 

やりたかったことがそのまま実現できて嬉しい・・・(*´﹃`*)ホクホク

(途中でぐちゃぐちゃドラッグしまくってるのは、早い動作でも動くんだぜ、すごいだろーを表現したかった・・・)

 

個人的に気に入ってるのが、レールのスムーズな入れ替えです。

前の動画だと、レールが「パッパッ」といった感じに入れ替わりましたが、今回は「スッスッ」といった感じ。

こういう些細なところに力入れるのが楽しい!ʕ•̫͡•ʕ*̫͡*ʕ•͓͡•ʔ-̫͡-ʕ•̫͡•ʔ*̫͡*ʔ-̫͡-ʔ

 

 

さてさて、 それではどんな風に作ったのか、簡単なまとめ。

今回新たに使ってみたのが、「iTween」です。

Asset Storeでも見たことがあるこちらのライブラリ。

f:id:MegumiSoft:20150622144902p:plain

 

むちゃくちゃ評価が高いんですが、全然なんのこっちゃで知らんぷりしてました。

しかし、どうやらオブジェクトの移動や回転なんかのアニメーションを簡単にしてくれるらしい・・・ほえー(・ε・`)スゲー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

iTweenの使い方なんかはこちらを参照。(またも説明は丸投げ)

001 iTweenの使い方 [stepism@Unityメモ]

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そいじゃ、トロッコの移動と、レールの入れ替えの移動をスムーズにするために使えそう!なので、採用!

 

まず、レールは種類ごとにタグで分けて、トロッコから放たれるレイ(カッコイイ)によって判断させてます。

基本は「Transform.Translate()」で、ローカル座標での正面に向かってトロッコを移動させていますが、カーブのレールなら、「iTween.RotateTo()」で90度回転だけさせる、ってな感じです。

デバッグでレイを赤く塗ってます。裏ではこんな様子ですね。

f:id:MegumiSoft:20150622151216g:plain

 

レールのスムーズな入れ替えも、「iTween.MoveTo()」で実現させました。

ほんとiTweenさまさまです・・・

 

iTween使ってみて良いなと思ったのが、⑴アニメーション開始時、⑵アニメーション再生時、⑶アニメーション終了時の3つの区切りで関数が呼べるんですね。

なので、アニメーション中はColliderを外して衝突判定を阻止したい、ってことも簡単にできました。(今回それがめっちゃ役に立った)

今後ゲームを作ってく上で絶対に外せないAssetとなりました。超絶便利。

 

次は、もっとゲームらしくしてこうかな、と思ってます。

面白くなるかどうかはアイディア次第なので、こっからが大変(ી(΄◞ิ౪◟ิ‵)ʃ) 

 

===================

この記事を書いた時のバージョン(Mac

・Unity PersonalEdition 5.1.1f1 

===================